佐賀ぼうろ個装袋をFRL-350MULで | 身近な袋VS足踏みシーラー
Posted on 2014年8月12日(火) 16:58
こんにちは。
木村製菓さん「佐賀ぼうろ」の袋を試しシール第二弾です。
今回は「佐賀ぼうろ」の個装袋を、足踏みシーラーFRL-350MULで密封してみました。
(開封前の個装状態です。こんなお菓子です。美味しいですよ。)
(真ん丸です。「丸ぼうろ」という名前がメジャーだと思います)
本村製菓 佐賀ぼうろ袋をFRL-350MULで | 身近な袋VS足踏みシーラー
Posted on 2014年8月8日(金) 17:45
「まるぼうろ」
というと、九州の皆さんには馴染み深いお菓子です。
素朴な味わいの、菓子パンみたいなお菓子です。
大学時代、長野のスーパーで「みそぱん」を見たとき、
「まるぼうろのパクリやん!」と思ってしまいました。
長野県の皆さん、すみません。
さて、今回は本村製菓さんの「佐賀ぼうろ」の外装袋を、足踏みシーラーFRL-350MULで、試しシールしました。
麺つゆ袋 | 身近な袋VS足踏みシーラー
Posted on 2014年8月5日(火) 19:09
=======
液中シール
=======
という言葉を、初めて知りました。
包装業界も新しい技術や素材が出てくるので、材料の基礎知識から最新情報まで、勉強に終わりはないですね。(笑)
そんな中、「液中シール」という言葉に出会いました。
夾雑物シール性(シール面に異物が付着した際のシール適正、強度)のうち、液体がシール面に干渉する場合のことを言うようです。
EVA(エチレン酢酸ビニル共重合体フィルム)やメタセロン触媒L-LDPE(特殊なPEフィルム)が、麺つゆなどの液中シールする商品に使われます。
そんなことで、今回は、自宅の冷蔵庫で、使わずに保管していた麺つゆを試してみました!
素材名の詳細不明でした。「アルミ蒸着パックで、内側PEだろう」くらいの予想です。
(よく贈答品なんかについている麺つゆ。2人前。冷蔵庫に眠ってませんか?)
粉末洗剤 顆粒洗剤用ビニール袋 | テストシール報告
Posted on 2014年8月4日(月) 18:07
「ビニール袋あるとこシーラーあり」
は言い過ぎですが、色んなビニール袋をピタッと密封できるシーラー。
おかげ様で様々な業種のお会社様で、足踏みシーラーをご利用いただいております。
ありがとうございます。
今回は、業務用の粉末洗剤、顆粒洗剤を入れるビニール包装袋のテストシールをしました。
サプリメント用包装袋 | テストシール報告
Posted on 2014年7月29日(火) 17:16
食生活の多様化が背景にあるためか、健康食品、サプリメントも非常に多くの種類があります。
今回は、サプリメントを製造販売されているお会社様から、専用包装袋のテストシール依頼をいただきました。
からあげ用PP袋 お持ち帰り用に | テストシール報告
Posted on 2014年7月25日(金) 15:06
唐揚げといえば
最近、全国区になってきている大分県中津市の「中津からあげ」。
福岡でも、中津からあげのお店が増えています。
大分市出身の私にとっては、「からあげ」より「とり天」の方が郷土料理のイメージですが。(笑)
ヨガバッグ包装袋 フレームシール クリスタルパック | テストシール報告
Posted on 2014年7月22日(火) 18:30
こだわり鶏糞を利用した堆肥を製造 | ユーザー様訪問記
Posted on 2014年7月19日(土) 11:18
ドッグフードの会社様より ラミジップAL30L | テストシール報告
Posted on 2014年7月15日(火) 18:44
芋けんぴ用アルミ蒸着袋 | 身近な袋 VS 足踏み式シーラー
Posted on 2014年7月9日(水) 17:22
身近なスーパーやコンビニでは、お米、味噌、せんべい、クッキー、ポテトチップス等々、色んな商品が、プラスチック製の袋に包装されて並んでいます。
また、ドラッグストアに行くと、湿布やガーゼなどの医療品、医薬品もビニール素材でパッキングされています。