シーラー、ヒートシーラーの情報発信| シーラー関連基礎知識

シーラー、ヒートシーラーという言葉、知っていますか?

シーラー、ヒートシーラーと言っても、利用したことない方はピンときません。

 

滅菌パックの熱溶着にシーラーをよく使う医療関係に従事されている方々、パッキングが必要な食品製造業に携わっておられる方々は、シーラー機、ヒートシーラー機、シール機というとご存知の場合が多いです。

 

しかし、今までそれらの言葉を聞いたことが無い皆さんが、かなりの数いらっしゃるのが実際のようです。

 

新たにカフェを開店する、自慢の料理をきれいにパッケージして贈りたい、販売したいといったタイミングで、初めてシーラーやヒートシーラー、シーラー機という言葉と出会う、というケースによく遭遇します。

 

ヒートシーラー、シーラーは業務用語、業界用語寄りの単語のようです。

 

 

 

もう少しシーラーについて知りたいという方々に

シーラー機は、実際のところ主に業務に使う機械なので、目的の袋がシール密封できれば事足ります。

 

特に三邦のシーラーは、ヒートシール機能に特化した機械のため、知識が無くても簡単に使えて、シール密封という目的が果たせるのが良いところです。

 

 

しかし、もう少しシーラーやヒートシールに関連した情報を知りたいという方々に、なるべく簡潔に発信できればと思い、このオフィシャルブログで適宜、情報発信していこうと思います。

 

 

これからシーラーを導入しようとされている方、ヒートシールについて基礎的なことを知りたいという方に、少しでもお役に立てればと思います。

 

一年保証の業務用足踏みシーラー専門

三邦Plus

齊藤卓史

▲ ページの先頭へ戻る