江戸時代から薄力粉を製造 | ユーザー様訪問記

業務用の足踏みシーラーの販売とサービスに特化した

「三邦の業務シーラーPlus」。

 

このサイトをオープンするにあたって、遡ること今年1月。

既存のユーザー様を訪問しました。

足踏みシーラーの使用状況ヒアリングが目的でした。

しかし、、、

別のところで非常に感銘を受けました!

 

それは、みな様が、誠実に丁寧にモノ作りに向き合っていることでした。

 

「三邦の業務シーラーPlus」のオフィシャルブログでは、ユーザー様訪問記と銘打って、

各ユーザー様の「シーラーの使い方」や、私・齊藤卓史が感じたことを報告していきます。

 

 「こだわりの薄力粉をきれいにシールし、商品価値をUP!!」

ユーザー様訪問記 その1 田中製粉有限会社 様

DSC_1668

江戸中期から240年あまりの歴史を持つ田中製粉様。

 

使用する小麦は100%福岡産ということで、お話を伺っている間にも、10トントラックで小麦粉が運ばれてきていました。

 

 

大手製粉会社もある中、これだけの歴史を紡いでいける秘訣は何なのだろう、と思いながらお話をお聞きしました。

 

工場内を拝見すると、昭和初期型の木製製粉機が鎮座していました。

年季が入っていましたが、整然と並び、綺麗に整備されていました。

 

その様子から、道具を大切にしながら、丁寧に製粉をされているご様子が伝わってきました。

この職人のような製粉機と共に、「丁寧に正直に良い小麦を作っていく」。

 

そんな田中製粉さんの「モノ作りへのこだわり」を感じ、感動しました。

 

そして、弊社の足踏みシーラーが、「一般消費者向けの小分け商品」という商品価値アップのお手伝いをさせていただいていることが、大変うれしかったです。

 

今回は、田中製粉様の「江戸から変わらぬこだわり」の姿勢に唸りました。

「三邦の業務シーラーPlus」も、

 

「綺麗にパックしたい」

「効率よく密封したい」

「お得で使いやすいシーラーが欲しい」

 

といったお客様のお役に立つべく、業務用途の足踏みシーラーにこだわり続けていきたいと強く感じました。

▲ ページの先頭へ戻る