厚手の不織布袋 | FRL-600MUL テストシール報告

今回のテストシールは、住宅関係のお客様からのご依頼です。

厚手の不織布袋に対して、FRL-600MULで熱シールテストを行いました。

DSC_0462

テスト素材の仕様は…

メーカー名や型番の情報はいただけなかったのですが、

 

・白い不織布

・厚み0.1㎜~0.15㎜くらい

・袋の口幅が55㎝

 

です。厚みについては、ルーペで観察した結果、上記くらいだと判断しました。

 

 

不織布とは?

読んで字のごとく、

 

・織らない布

 

です。参考までに、日本バイリーン(株)さんのHPを拝見すると、

 

・不織布は、繊維を一定方向や、ランダムに集積して接着樹脂で化学的に結合させたり、機械的に絡ませたり、圧力をかけた水流で絡ませたり、熱融着繊維で結合させてつくる。

 

そうです。

 

 

不織布の原材料は?

色んな素材がありそうですが、用途に応じて下記のような原材料を使うようです。

日本バイリーン(株)さんのHPによると、

 

・天然繊維(綿、羊毛、麻、パルプ、絹、鉱物繊維)

・化学繊維(レーヨン、ナイロン、ポリエステル、ポリプロピレン、アクリル、ビニロンなど)

・ガラス繊維

 

不織布を用途で、私(齊藤卓史)がすぐに思いつくのは、自動車の内装でしょうか。

紙おむつやカーペットなどにも使われているようです。

 

「不織布」という言葉は、普段使い慣れないかもしれませんが、大変身近な素材です。

 

 

FRL-600MULでヒートシールテストした結果…

DSC_0465

 

しっかりくっつきました。

DSC_0466

DSC_0468

DSC_0467

 

少なくとも天然繊維やガラス繊維ではないことはハッキリしました(笑)。

おそらくPP樹脂が原料なのでは?と思われました。

 

今回、不織布について参照にさせていただいたのは、日本バイリーン(株)さんのHPです。

より詳しい情報がお知りになりたい方は、日本バイリーン(株)さんのHPをご覧ください。

↓↓↓

日本バイリーン(株)さんのHP

 

なお、今回テストシールした不織布袋は、日本バイリーン(株)さんのものであるという訳ではございません。

 

 

不織布も無料でテストシール承ります!

不織布の素材によって、ヒートシール適正の有無が変わります。

三邦の足踏みシーラーをご検討いただく際、必ず無料テストシールをおススメいたします。

 

 

 

「三邦の業務シーラーPlus」は、

安価で導入しやすい足踏みシーラーの専門店です。

 

・安心の1年保証。

・国内メーカー品の半値以下という、導入しやすい価格。

・業務用にドンドン使える、頑丈なアルミダイキャスト製本体。

・すぐに使えるシンプルな構造。

 

卓上シーラーをお使いのユーザー様も、足踏みの安定感、シール面の仕上がりを体験してみてください。もう、卓上には戻れません(笑)。

 

一年保証の業務用足踏み式シーラー専門店

「三邦の業務シーラーPlus」

担当・齊藤卓史

▲ ページの先頭へ戻る