プチプチ | FRL-450MUL vs 身近な袋

梱包資材の役割

「中身の保護」「輸送の衝撃から守る」という意味で、梱包資材というのは非常に大切な役割を果たしてくれます。

 

特に、衝撃に対してはクッション材、緩衝材と呼ばれるものが大切です。

 

そんなクッション材、緩衝材といえば、最も手軽で身近なものは「新聞紙」ではないかと思います。

 

新聞紙を丸めて詰める

これはよく使われる手法ですし、新聞の再利用なので、

経済性にも優れています。

 

学生時代、母から食材を送ってもらったときなど、「新聞紙で包んで」「新聞紙を丸めて」と大活躍だったのを思い出します。

 

 

商品の見た目、更に緩衝性を高めるために…

緩衝材として使われるもので、王道と言えば「プチプチ」。

 

この「プチプチ」、気泡緩衝材とも呼ばれるのですが、色んな呼び名があるようです。

 

「エアキャップ」

「プチプチ」

「ミナパック」

「エアパッキン」

「エアクッション」

「エアマット」

「キャプロン」

「エアーバック」

 

(Wikipediaより)

 

メーカーさんの商標などが一般名として使われているようです。

 

ちなみに、「プチプチ」というのは、川上産業さんの登録商標ということです。

 

 

プチプチをFRL-450MULでシール

今回は、プチプチを三邦の業務用足踏みシーラーFRL-450MULでシールしました。

 

中身は、今年の干支である羊の切り絵の入った額です。

表面は、5㎜くらいの板ガラスが挟んであります。

 

DSC_0750

(プチプチでクルクルと巻きます)

 

DSC_0751

 

 

 

DSC_0748

 

 

 

しっかり密封できました!

DSC_0752

DSC_0754

(耳をハサミで切ると、更に綺麗に)

 

プチプチはポリエチレンフィルム(PE)から作られているので、

ヒートシール性が高いです。

 

足踏みシーラーだと、両手が使えるので商品のサイズに合わせて綺麗なシール作業ができます。

 

見た目にも良いので、商品の付加価値もUPするかもしれません。

 

 

 

「三邦の業務シーラーPlus」は、安価で導入しやすい足踏みシーラーの専門店です。

 

・安心の1年保証。

・業務用にドンドン使える、頑丈なアルミダイキャスト製本体。

・すぐに使えるシンプルな構造。

 

卓上シーラーをお使いのユーザー様も、足踏みの安定感、シール面の仕上がりを体験してみてください。もう、卓上には戻れません(笑)。

 

一年保証の業務用足踏み式シーラー専門店

「三邦の業務シーラーPlus」

担当・齊藤卓史

 

 

 

▲ ページの先頭へ戻る